駅伝の歴史
創部1925年。日本の大学駅伝界を牽引してきた名門の、栄光と伝統の軌跡
10回
箱根駅伝 総合優勝
5連覇の偉業を含む
11回
全日本大学駅伝 優勝
3連覇2回
77年
箱根駅伝 連続出場
歴代2位の継続記録
多数
世界的ランナー輩出
谷口浩美選手など
栄光への道のり
1925年
陸上競技部 創設
陸上競技部が創設され、翌1926年に駅伝部として正式に活動を開始する。
1949年
箱根駅伝 初出場
第25回大会で初出場。以来、連続出場記録を更新し続ける。
1969-1973年
黄金時代 - 箱根5連覇
中央大学に次ぐ歴代2位の5年連続総合優勝という不滅の金字塔を打ち立てる。
1970-1988年
全日本大学駅伝 3連覇2度達成
3連覇を2度達成し、通算11回の優勝を誇る。
現在
名門復活への挑戦
伝統を胸に、シード権獲得と未来の栄光を目指す。
世界へ羽ばたいたレジェンド
No Image
谷口 浩美
たにぐち ひろみ
1991年世界陸上マラソン金メダリスト。バルセロナ・アトランタ五輪代表。箱根駅伝では『山下りのスペシャリスト』として名を馳せた。

池田 耀平
いけだ ようへい
箱根駅伝2区3位など学生時代から活躍。実業団・kaoではマラソンで日本人歴代2位の好記録を樹立。現役トップランナーとして世界を目指す。
No Image
采谷 義秋
うねたに よしあき
1972年ミュンヘン五輪マラソン代表として活躍。1970年代のチームの黄金期を支えたレジェンドの一人。